~本題に入る前に~
本マニュアルに掲載またはリンクを貼っている「茅ヶ崎ゆるり会」にて使用中の各種定型文については、すべてコピペまたは適宜修正してご活用いただけます。
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”cat.jpg” name=”黒猫”]太っ腹ニャ~[/speech_bubble]事前準備
コミュニティグループを作る前に、次の(1)~(11)について準備しておきましょう。
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”satochan.jpg” name=”さとちゃん”]決めておくことがいっぱいあるよ~[/speech_bubble](1)運営目的
・メンバー集めの指針とするために決めておきます。
(どのような人に仲間になってほしいか)
・運営開始後にコミュニティの方向性がズレていないか、もしくは方向性の変更をする必要があるかを判断するためにも必要です。
例)
・孤独なママたちの心の拠りどころを作りたい
・誰もが情報発信できる場を作りたい
・地域活性化のためのコラボレーションが生まれる場にしたい
※複数あってもOKです。
(2)ターゲット
・こちらもメンバー集めの指針とするために決めておきます。
(どのような人に仲間になってほしいか)
例)
・ひとり暮らしで孤食の独身男女
・保育園に子どもを預けるワーキングマザー
・出会いを求めているバツイチ男女
(3)目標とするメンバー数
・メンバー数の上限を決めておきます。(運営開始後に変更しても構いません)
・Facebookグループ内の活動のみならば200人くらいまで対応可能ですが、リアルな場所でのイベントを実施する場合は、一旦、50名程度を上限に設定すると良いでしょう。
(4)入会審査ポリシーについて
・以下の3つの方法から決めておきます。
A)審査も面接もナシ、誰でもウェルカム!
B)入会希望者のFacebookページをチェックしてからメンバーに追加する
C)入会希望者のFacebookページをチェックしたあと、面接に関する連絡をし、面接結果で入会可否を決める
※茅ヶ崎ゆるり会は「ご近所コミュニティ」の特性上、Cで運営しております。
(5)会費の有無
・会費制にするかどうかを決めておきます。
・当初は無料で開始し、メンバーが集まってから有料にする場合は、「先々、有料コミュニティにする可能性もある」ということをあらかじめメンバーに伝えておきましょう。
(6)会費の支払い方法(有料コミュニティの場合)
・自動的に引き落としがかかる「PayPal購読決済」がオススメですが、「クレジットカードをお持ちでない方」や「クレジットカード決済を家族に知られたくない方」もいますので、「銀行口座振込」「ゆうちょ振込」も準備しておきましょう。
PayPal決済
PayPal未登録の場合
PayPal登録がお済みでない場合は「支払いの受け取り」ができる「ビジネスアカウント」で登録します。
PayPalパーソナルアカウントをお持ちの場合
すでにPayPalの「パーソナルアカウント」をお持ちの場合は、PayPalによる入金受付ができるように「ビジネスアカウント」へのアップグレードが必要です。
手続き説明ページを読んでもよくわからない場合は、メールか電話で問い合わせをして手続き方法を確認することをオススメします。
※PayPalのQ&Aサイトはわかりにくいのでオススメできません。
ビジネスアカウントへのアップグレード方法はこちら
PayPal問い合わせ窓口はこちら
支払い手数料の標準レート
標準レートは3.6% + 40円です。
たとえば月会費3,000円の場合には、148円の手数料が引かれ、実際の入金額は2,852円です。
出金のための銀行口座登録
支払いを受け取るためにはPayPalでの「銀行口座登録」が必要です。
出金額により「出金手数料」が異なりますのでご注意ください。
- 出金金額が50000円以上・・・無料
- 出金金額が50000円未満・・・250円
引き落とし日(入金日)について
PayPalによる引き落とし日はユーザー毎に異なります。
たとえばそのユーザーが最初に支払いをした日が4月2日であれば、翌月以降も2日に引き落としがかかります。
銀行口座振込
・月会費入金用の口座を用意しておきましょう。(すでにお持ちの口座でOKです)
・振込手数料は会員様にご負担いただきます。
・毎月、同じ日にお振り込みくださるように会員様にお伝えします。
(参考:茅ヶ崎ゆるり会の場合)お顔合わせ終了後からご入会までの流れ
ゆうちょ振込
・最も振込手数料が安いのが「ゆうちょ銀行」です。
ゆうちょ銀行の入口にあるATMから「通常払込み」で振り込みをした場合の手数料は80円です。
・ゆうちょで「振替口座」を開設する必要があります。
(総合口座ではありません)
「振替口座」は最寄りの郵便局で開設できますが、【開設手続きをした郵便局でのみ支払受取可能】というルールがありますので、立ち寄りやすい郵便局を選びましょう。
振替口座について詳しくはこちら
振替口座の開設に必要なものはこちら
・振込手数料は会員様にご負担いただきます。
・毎月、同じ日にお振り込みくださるように会員様にお伝えします。
(7)活動の範囲
・コミュニティグループの活動範囲を「Facebookグループ内」に限定するのか、リアルなイベントも実施するのかを決めます。
・リアルなイベントを実施する場合には、その分の手間がかかりますので、有料コミュニティにすることをオススメします。
(店舗への集客目的の場合を除く)
(8)集客方法
・メンバー集めのためのブログとSNS(Facebook、Twitter)を準備します。
※ブログの開設がお済みでない場合は「サイト作成の便利屋さん」にて承ります。
(9)運営ポリシー
・会の規約や退会基準について決めておき、同意してくれた方だけ入会していただきます。
・ブログの申し込みページに運営ポリシーを記載しておきます。
・Facebookグループページの「説明」欄にも、簡単に運営ポリシーを記載しておきます。
(参考)茅ヶ崎ゆるり会申込みはこちら
(10)プライバシーポリシー等
・ブログ内に「プライバシーポリシー」と「特定商取引に基づく表記」のページを用意しておきましょう。
(11)協力メンバー
・コミュニティの盛り上げに協力してくれるメンバーを集めます。
・盛り上げメンバーは無料で集め、10名程度が理想的です。
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”satochan.jpg” name=”さとちゃん”]1から11まで準備できたかな?PayPalとブログまわりのことはあとからでも大丈夫!
それじゃあ、いよいよFacebookグループを作るよ~[/speech_bubble]
Facebookでコミュニティグループを作る
【重要】Facebookグループのプライバシー設定について
Facebookグループのプライバシー設定には「公開」「非公開」「秘密」の3つがあります。オススメは「秘密」のグループですが、まずは3つの違いを理解しておきましょう。
公開グループの特徴
【書き込み&閲覧】:誰でもOK
【メンバー検索】:誰でもOK
【メンバー追加方法】:誰の承認を得なくとも、自ら追加ができる
非公開グループの特徴
【書き込み&閲覧】:メンバーのみ
【メンバー検索】:誰でもOK
【メンバー追加方法】:グループのカバー画像右下にある「グループに参加」をクリックし、メンバー追加権限を持つ人に承認されるのを待つ
秘密のグループの特徴
【書き込み&閲覧】:メンバーのみ
【メンバー検索】:メンバーのみ
【メンバー追加方法】:メンバー追加権限を持つ人が「メンバーを追加」から対象者を追加する
(注意点)
・非公開グループの場合、メンバー以外の人も「メンバー検索」が可能であるため、トラブルが発生しております。ご注意ください。
・グループ種別は開設後にも変更可能ですが、一定のメンバー数に達すると変更範囲に制限がかかります。
(参考記事)
知らないと危険!フェイスブックグループの「非公開」と「秘密」の違い
いろいろややこしいねん![/speech_bubble]
STEP1:Facebookグループを作る
準備するもの
・カバー写真:サイズは幅399ピクセルx高さ150ピクセル以上のもの。
・規約文やスレッド説明文
(参考)茅ヶ崎ゆるり会
★コピペまたは適宜修正してお使いください。
操作手順
①左側メニューの「グループ」セクションに並んでいる、「グループを作成」をクリックします。
②グループ名を入力→メンバーを追加→お気に入りにチェック→プライバシー設定を行い、「作成」をクリックします。
ポイント
・グループ名
グループ名はあとから変更も可能ですが、一定のメンバー数に達すると変更できなくなります。(現在は5,000人まで)
(参考)グループ名の変更について
・メンバー
自分以外の誰かをメンバーに入れないと先に進めませんので、まずはわたしをメンバーに入れておいてください。(事前の連絡は不要です)
★メンバー欄に名前を途中まで入力すると候補者が表示されます。
★グループへのメンバー追加は、Facebook上で自分と「友達」になっている人のみです。メンバーに追加したい人とは、あらかじめ「友達」になっておきましょう。
・お気に入り
「このグループをお気に入りに追加します。」にチェックを入れましょう。
★ここにチェックを入れるとFacebookページ左側メニューの「お気に入り」にグループ名が表示されます。
・プライバシー
「非公開」か「秘密」から選びます。
★「秘密」がオススメです。
③アイコンを選び「OK」をクリックします。このアイコンはメンバーのFacebookの左メニューに表示されます。
以上でグループの作成が完了しました。
STEP2:グループの詳細設定
引き続き、グループの詳細設定を行います。
作成時に入力した内容を途中で変更する場合やメンバー追加、グループの投稿の権限調整も設定画面から行えます。
操作手順
①左側メニューから、作成したグループを選びます。
②グループ画面が表示されたら、「写真をアップロード」をクリックして、カバー写真を設定します。
③画像が表示されたら「変更を保存」をクリックします。
④カバー写真右下の設定マークをクリックし「グループの設定を編集」をクリックします。
⑤グループの設定を編集します。必要項目を入力し、最後に「保存」をクリックします。
ポイント
・グループタイプ
ふさわしいものをお選びください。さほど重要ではありません。
・メンバー承認
「メンバーは新メンバーを追加できますが、管理者の承認が必要です」を選択します。
・説明
簡単な規約を入力してください。
(参考:茅ヶ崎ゆるり会の場合)
==================
★このグループは「秘密のグループ」に設定しております。メンバー以外が検索でこのグループを探すことはできません。
==================
◆目的
茅ヶ崎で「楽しく気軽にゆるく」遊んだりコラボレーションできる【大人の友達】を作る。◆こんな人に参加してほしい!
・茅ヶ崎もしくは湘南エリア在住または在住予定
・茅ヶ崎に越してきたばかりで友達がいない人
・気軽にサクっと飲みに行ったり遊びに行く友達がほしい人
・在住もしてないし在住予定もないけれど、たまに茅ヶ崎に遊びに来たい人
・コラボレーションできる仲間が欲しい人◆参加資格
・年齢、性別、既婚未婚、一切問わず
・受け身さんではなく、能動さんであること
・ただし下手な営業活動はお断り。「心地よい営業活動」は奮ってどうぞ!
・実年齢ではなく「中身が」大人であること、大人な対応ができる人◆参加するには?
管理人の「さとちゃん」にメッセージをお送りください♪
(※管理人による承認制です)
・投稿の権限
「メンバーと管理者がこのグループに投稿することができます。」を選択します。
・投稿の承認
「グループの投稿は管理者による承認が必要です」のチェックは入れません。
STEP3:スレッドの作成
まずは基本スレッドを作成し、あとからスレッドを追加していきます。
最初に準備すべき基本スレッド
1)「はじめにお読みください」
※メニューとして必要です。トップ固定にしてください。
2)自己紹介
3)管理人からのお知らせ
準備するもの
・スレッド扉のタイトル画像
(参考)
オススメフリー画像:FLAT ICON DESIGN(商用利用可)
画像加工ソフト:JTrim
オススメフォント:けいふぉんと(商用利用可)
☆わたしはパワーポイントで加工したものをJTrimで切り取り、PNG形式で保存して使用しています。JPGだと画像が荒いのでPNGがオススメです。
操作手順
①スレッド扉のタイトル画像を準備します。
②スレッドの説明文を書き込みます。
③画像を追加して「投稿する」をクリックします。
ポイント
・スレッド説明文
茅ヶ崎ゆるり会の各スレッド説明文を参考にしてください。
・「はじめにお読みください」の設定
1)各スレッドのURLを貼り付ける方法
・URL表示:スレッドを投稿したあと、投稿者名の下にある日時をクリックすると、スレッドのページになりURLが表示されます。
・URL短縮:スレッドのURLは長いので「Google URL Shortener」でURLを短縮し、掲載します。
2)TOP固定
・スレッドの右上をクリックし「投稿をトップに固定」を選択します。
☆固定した場合、PC閲覧時はトップに表示されますが、スマホ閲覧時は「固定された投稿を表示」をタップしないと表示されません。
STEP4:自分の自己紹介文を作成する
(参考:自己紹介テンプレート)
自己紹介用 テンプレート
■お名前&どんなふうに呼ばれたいか:
■お住まい:(ざっくりでOK)
■勤務地:(ざっくりでOK)
■お仕事:(ざっくりでOK)
■ゆるり会入会の動機:
■何か一言どうぞ!:
STEP5:協力メンバーを追加し、自己紹介の書き込みを依頼する
①カバー写真右下の「メンバーを追加」から協力メンバーを追加します。
②協力メンバーに自己紹介の書き込みを依頼します。
③自己紹介の書き込みが入ったら、なるべくすぐにコメントを付けます。
STEP6:コミュニティ説明ページと申し込みフォームを作成する(ブログ集客の場合)
ブログの固定ページで「コミュニティ説明ページ」と「申込フォーム」を作成します。
(参考:茅ヶ崎ゆるり会の場合)
集客用コミュニティ説明ページ:茅ヶ崎ゆるり会申込みはこちら
申し込みフォーム:茅ヶ崎ゆるり会申込フォーム
※申し込みフォームの雛形が必要な場合は、別途お送りいたします。
ポイント
・会費無料の場合はFacebookメッセージからの申込受付でも構いませんが、有料の場合はブログで申し込みフォームを作成し、必ず支払方法を選択してもらいましょう。
・申し込みフォームに「Facebookアカウント」の入力項目を作り、面接またはメンバー追加をする前に、申込者の素性をFacebookでチェックしておくことをオススメします。
STEP7:申込者への連絡対応
面接をする場合
①面接日時の候補日と面接場所をお知らせします。
②申し込みから面接日まで数日空く場合は、面接日の前日にリマインドメッセージを送ります。
ポイント
・定型文を作っておくとスピーディに対応ができます。
(参考:茅ヶ崎ゆるり会の場合)
Title:茅ヶ崎ゆるり会へのお申し込みをありがとうございます
茅ヶ崎ゆるり会を運営しております、佐藤麻子と申します。
コミュニティに興味をお持ちくださりありがとうございます(*’▽’)以下3点についてご確認くださいませ。
1.Facebookについて Facebookにて友達申請をお願いいたします。 (私の個人ページからお願いします) http://www.facebook.com/asako.satou0310
※以降はFacebookメッセージにてご連絡いたします。2.お顔合わせ日程について 以下よりご都合の良い日をお知らせくださいませ。
候補日1)本日4/2(土)18時~東海岸南のバー「ザ・デポ」
候補日2)明日4/3(日)11時~高砂コミュニティセンター1階
☆所要時間は1時間ほどです。3.お顔合わせ場所
ザ・デポ
//ouchigohan.club/chigasaki-night/6698
高砂コミュニティセンター2階フリースペース
//ouchigohan.club/chigasaki/2769面接ではなく「お顔合わせ」なのでご安心ください。
ゆるり会について詳しくお伝えしますので、気に入っていただけたらご入会ください。
どうか緊張なさらずにお越しいただければと思います。お会いできるのを楽しみにしております(^^)/
どうぞよろしくお願いいたします。
面接をしない場合(または面接終了後)
①メンバーに追加します。(有料コミュニティの場合は入金確認後)
②自己紹介の書き込みを依頼します。
ポイント
・定型文を作っておくとスピーディに対応ができます。
(参考:茅ヶ崎ゆるり会の場合)
お顔合わせ終了後からご入会までの流れ
STEP8:面接対応
相手を緊張させないために
・対面法ではなく90度法の席を勧めましょう。
話し方
・いきなり質問に入らず世間話から始めます。
例)
「場所はすぐにわかりましたか?」
「駅からどのくらいかかりましたか?」
「今日は暖かいですね~」
・尋問口調にならないように気を付けます。
質問内容
1)コミュニティの存在をなにで知ったか?
2)どんなワードで検索してブログがヒットしたのか?
3)コミュニティに入りたいと思った動機は?
4)コミュニティでどんなことをしてみたいか?
5)コミュニティに関して詳しく知りたいことは?
世間話を入れながら聞き出してね![/speech_bubble]
合否判定
合格の場合:すぐにその場で「ぜひご入会下さい」と伝えてあげてください。
不合格の場合:「今日はありがとうございました」と御礼の言葉を述べたあと「詳細はメッセージでお伝えしますね」とだけ伝え、相手と別れたあと、メッセージにてお断りの旨を連絡します。
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”satochan.jpg” name=”さとちゃん”]これで準備完了!さあ、はりきって運営してみよう![/speech_bubble]
カテゴリー
- 40代の美容・健康
- BAR(茅ヶ崎・辻堂)
- うどん・そば(茅ヶ崎・辻堂)
- おすすめエステ/マッサージ(茅ヶ崎・藤沢)
- おすすめドラマ
- おすすめマンガ
- おすすめ本
- おすすめ番組
- おすすめ美容室(茅ヶ崎)
- イタリアン・フレンチ(茅ヶ崎・辻堂)
- カフェ・喫茶店(茅ヶ崎・辻堂)
- カレー・インド料理(茅ヶ崎・辻堂)
- コミュニケーション
- コミュニティ運営マニュアル
- テイクアウト(茅ヶ崎・辻堂)
- ブログの始め方
- ブログコンサルティング
- ラーメン・餃子(茅ヶ崎・辻堂)
- リベルのこと
- 中華料理(茅ヶ崎・辻堂)
- 働き方
- 和食・寿司・網元料理(茅ヶ崎・辻堂)
- 学校・教育
- 居酒屋・炭火焼(茅ヶ崎・辻堂)
- 恋愛・結婚
- 旅
- 映画・本・漫画・ドラマ
- 暮らし・人付き合い
- 暮らし方
- 最近のこと
- 洋食・とんかつ・ステーキ・ハンバーグ(茅ヶ崎・辻堂)
- 焼き肉(茅ヶ崎・辻堂)
- 焼き鳥・モツ鍋(茅ヶ崎・辻堂)
- 猫との暮らし
- 節約術
- 結婚・出産・育児
- 茅ヶ崎での暮らし
- 茅ヶ崎での買い物
- 茅ヶ崎コミュニティ
- 茅ヶ崎飲食店
- 迷い犬&迷い猫
- 飲み屋(茅ヶ崎・辻堂)
- 1週間まとめ