最近、知り合いになった人に言われた。
「結構、ダークなこともブログに書いてるよね!」
ええ、ホントはダークなことしか書きたくないくらい、ダーク好きです。
わざわざ文章にしてまで他人に聞いてほしい話は、大抵、ダークな出来事の中にあるから。
朝のテレビ会議で
私より3歳年上の同僚(女性、独身)が亡くなったのは、2009年6月のこと。
赴任先の仙台で。享年37歳。
あの日の一連の出来事と自分の心の動揺は、たぶん一生忘れない。
今も鮮明に思い出せる。
毎週、月曜朝9時に行われていた、
各地方のエリア責任者が参加する社内テレビ会議の画面に、彼女の姿だけ映らなかった。エリアごとに6分割された画像の、彼女のところだけ真っ黒。
それぞれ福岡と金沢の責任者であった私と同僚A(既婚女性、夫を置いて金沢に単身赴任)は、電話で大笑い。
「あーあー。絶対、寝坊したでしょ!朝弱いもんね~」
その2時間後の11時。同僚Aから、電話がかかってくる。
「どうやら、連絡取れないらしいよ。寝坊じゃなくって、たぶん、逃げたね!」
まーじでー?
ゲラゲラ笑う、私たち。
さらに2時間後の13時過ぎ。
遅めのお昼ご飯を食べていたら、同僚Aから再び電話。やや深刻な声で。
「ねえねえ、まだ連絡取れないらしいんだけどさ。よく考えたら、逃げるようなタイプじゃないよね。」
そうだね。そうだった。そんなことできる人じゃない。
超真面目で、不器用だから、
(私や同僚Aのように)上手いこと言い逃れができなくて、いけしゃあしゃあと開き直れなくて、売り上げが出せないことに本気で悩んでいた。
ようやくここで、深刻になる私たち。
「やばい。マジでやばい。連絡が取れないのはおかしい。」
さすがにもう、笑ってはいられなくなった。
オオカミ少年扱いをされてしまった
何か事故に巻き込まれたか、考えたくないが自殺か。
誰か様子を見に行ったほうがいい。私たちは電話で本社にそう訴えた。
彼女の赴任先である仙台オフィスは、もともとは私と同僚Aが立ち上げたオフィスだ。
勝手知ったる私たちが駆け付けたいが、私のいる福岡も同僚Aのいる金沢も、仙台まであまりに距離がある。到着するまでに時間がかかり過ぎる。
いますぐ、東京本社から誰かを行かせて。東京から行くのが一番早いから。
私たちは、そう訴えた。朝の大笑いとはうって変わって、今度は必死だった。
死なせてはいけない。彼女のためにも。会社のためにも。
やれ、オマエらの言うことは大袈裟だのなんだのと、最初は取り合ってもらえなかったが、すったもんだの挙句、翌朝一番に本社の総務社員が様子を見に行くことになった。
夕方、同僚Aが、憤りの混じった暗い声で言う。
「明日の朝行くなんて遅いよ。たぶん、もう亡くなってるよ。事故なら、警察や病院から電話があってもいい時間じゃない?連絡が無いってことは、そういうことだよ。」
私も、その可能性はあると思いつつ、でも、私たちが大げさすぎるんじゃないか?とも思っていた。
いやあ~、心配してアホな想像しちゃったじゃん!と、ようやく連絡の取れた彼女に、文句を言うことなるかもしれない。
でも、結果は最悪で、やはり亡くなっていた。
(長くなるので、続きはまた)
「フォロー」「シェア」「転載(出典先を明記)」してもらえると小躍りして書き続けます(^^)/

さとちゃん

最新記事 by さとちゃん (全て見る)
- 結婚プレイ - 2021年4月20日
- 距離を置くべき相手の見分け方(お仕事編) - 2021年3月28日
- なにをやるかよりも、だれと組むかが大事 - 2021年3月27日